研修の準備
2011年05月06日
年金相談に入っている人達での勉強会が月に1度あります。
いつも先輩たちの話を聞く側だったのですが、
「講師は順番に!」
ということで6月にせねばなりません。
今日はその準備をしていたのですが・・・
う~ん、難しいです。
知らない人、詳しくない人に、分かりやすくを話すのとは違い、年金のスペシャリストの先輩方は知っていて当たり前の人達。。。
そんな方々を前に、どんな内容を話すべきか?
どう説明すべきか?
実例のまとめ方から、ポイントの解説・・・
本当にこれでいいのかと頭が痛いです。
人前で話すのはとても緊張しますが、それでも
「これも経験。やってみよう。」
とわりと積極的に取り組む方だとは思うのですが…
今回はできれば、遠慮したい・・・
でも順番なので・・・
ちょっと頭が煮詰まっています。
妻の投稿
いつも先輩たちの話を聞く側だったのですが、
「講師は順番に!」
ということで6月にせねばなりません。
今日はその準備をしていたのですが・・・
う~ん、難しいです。
知らない人、詳しくない人に、分かりやすくを話すのとは違い、年金のスペシャリストの先輩方は知っていて当たり前の人達。。。
そんな方々を前に、どんな内容を話すべきか?
どう説明すべきか?
実例のまとめ方から、ポイントの解説・・・
本当にこれでいいのかと頭が痛いです。
人前で話すのはとても緊張しますが、それでも
「これも経験。やってみよう。」
とわりと積極的に取り組む方だとは思うのですが…
今回はできれば、遠慮したい・・・
でも順番なので・・・
ちょっと頭が煮詰まっています。

Posted by 香川・高松のサムライ夫妻あべ at 12:12│Comments(0)
│社労士の仕事