吉○家で……負けた⁉
2011年05月24日
今日の夕方に、すっかり伸びてうっとうしくなってきた髪の毛をカット!
横長めの、後ろスッキリ‼
夏に向けてサッパリしました(^。^)ノ
その後は、夫と待ち合わせて夕飯です。
がっつり美味しいものを頂きたいところ。
でも…
雨がけっこう降っていて、商店街からはずれるのが、面倒い、濡れたくない…
なので、南新町にある吉○家にしちゃいました。
でもいいんです。牛丼食べたかったんだから!
がっつり頂きます‼
「並盛り、卵付き!」
と何気に頼んだら、夫から
『負けたね』
の一言?
「負け⁉ なんで?」
『吉○家は、卵で儲けているんだよ・・・』
なぁにぃ~!
よく見ると、
【卵 50円】
あ~、確かに…
負けた ヽ(´o`
※教訓
メニューはよく見るべし
相手の戦略を読め!
ちなみに、マ○クはドリンクで儲けているそうです。
妻の投稿
横長めの、後ろスッキリ‼
夏に向けてサッパリしました(^。^)ノ
その後は、夫と待ち合わせて夕飯です。
がっつり美味しいものを頂きたいところ。
でも…
雨がけっこう降っていて、商店街からはずれるのが、面倒い、濡れたくない…
なので、南新町にある吉○家にしちゃいました。
でもいいんです。牛丼食べたかったんだから!
がっつり頂きます‼
「並盛り、卵付き!」
と何気に頼んだら、夫から
『負けたね』
の一言?
「負け⁉ なんで?」
『吉○家は、卵で儲けているんだよ・・・』
なぁにぃ~!
よく見ると、
【卵 50円】
あ~、確かに…
負けた ヽ(´o`
※教訓
メニューはよく見るべし
相手の戦略を読め!
ちなみに、マ○クはドリンクで儲けているそうです。

花見? 桜を愛でるのは人だけではない
2011年04月08日
今香川では桜がちょうどいい感じ。
今週末はきっとあちこちで花見で盛り上がるんでしょうね。
高松の中心地にある裁判所前には見事な桜があり、毎年楽しませてくれます。

昨日通りがかった時、愛でていると・・・何か動くものが??

ヒヨドリが桜の枝で、うっとりと桜を愛でていました。
そして、この後一花の蜜でお食事。
花見は人間だけがするもんじゃないですね~
妻の投稿
今週末はきっとあちこちで花見で盛り上がるんでしょうね。
高松の中心地にある裁判所前には見事な桜があり、毎年楽しませてくれます。

昨日通りがかった時、愛でていると・・・何か動くものが??

ヒヨドリが桜の枝で、うっとりと桜を愛でていました。
そして、この後一花の蜜でお食事。
花見は人間だけがするもんじゃないですね~

国民年金第3号被保険者の切り替え漏れ問題について
2011年02月25日
国民年金第3号被保険者の切り替え漏れ問題について、
細川律夫厚生労働相は24日の予算委員会で、
1月から始めた救済を一時停止する方針を示しました。
この問題は、会社員の専業主婦の妻らが、
配偶者の脱サラなどで3号被保険者の資格を失う場合、
国民年金1号への切り替えが必要ですが、
切り替えないままの人が数十万人以上いるとみられる問題です。
厚労省が1月から、過去2年分の保険料を払えば、
さかのぼってそれ以前の未納分を納めたとみなす救済策を始めました。
この制度は、総務省の年金業務監視委員会が「正直に届け出た人が損をして、
忘れていた人が救済される制度で不公平」と指摘されており、
対応が注目されていました。
PSRトピックス 2011.2.25
制度の趣旨を簡単にまとめるとこんな感じです。
手続き忘れてたのはみなさんが悪いんだけど、
手続きが必要だってちゃんと言わなかった政府も悪いm(__)m
だから、切替してない人も保険料を払ったことにしてあげましょう。
どこが問題なのかというと、ちゃんと切り替えた人もいるということ。
ちゃんと手続きして毎月保険料を払った人がいるのに、
手続きしていなかった人を払ったことにするなんて、、、
ちゃんと払っってきたのがバカみたい! って、そりゃ怒りますよね。
総務省からも、そりゃちょっとおかしいんじゃないという意見が出たため
厚労省は、いったん決めたこの制度を、やっぱりちょっと待ってねと
STOPしたというわけです。
いつもながら、グタグダですね~
総務省から反対意見がでたことも根回しができていなかった証拠ですし、
それに対して、ちょっと前までは「いや、撤回しません!」って言ってたのに、
ここにきて一時停止ですか。。。
1/末時点で、すでに制度が適用されている人が2331人いる以上、
「やっぱナシね~」とも言えないでしょう。
どう決着つけるんでしょうね~
もしかして、みなし3号の人は全員救済したうえで、
すでに支払った分は個々に上乗せとか・・・?
そんなことをすれば、こんどは1号の奥様方が怒りまくるでしょう(笑)
時効適用をやめて、過去2年だけじゃなく、
いつまでも遡って支払えるようにすればいいという意見もありますが、
いまさら何十万円もの保険料を払えというのもムチャでしょう。
じゃあ、このままほっとく・・・?
そうすると、将来的に、無年金者に対する生活保護費が増えるだけ
、、、結局同じことです。
すべて民主党が悪いわけじゃありません。
これまで積み重ねてきた年金制度のほころびが、いま噴き出してきただけです。
今の制度を白紙に戻すくらいの覚悟で制度改革するしか方法はないでしょうが
そんな力も持ってないでしょうしね・・・
細川律夫厚生労働相は24日の予算委員会で、
1月から始めた救済を一時停止する方針を示しました。
この問題は、会社員の専業主婦の妻らが、
配偶者の脱サラなどで3号被保険者の資格を失う場合、
国民年金1号への切り替えが必要ですが、
切り替えないままの人が数十万人以上いるとみられる問題です。
厚労省が1月から、過去2年分の保険料を払えば、
さかのぼってそれ以前の未納分を納めたとみなす救済策を始めました。
この制度は、総務省の年金業務監視委員会が「正直に届け出た人が損をして、
忘れていた人が救済される制度で不公平」と指摘されており、
対応が注目されていました。
PSRトピックス 2011.2.25
制度の趣旨を簡単にまとめるとこんな感じです。
手続き忘れてたのはみなさんが悪いんだけど、
手続きが必要だってちゃんと言わなかった政府も悪いm(__)m
だから、切替してない人も保険料を払ったことにしてあげましょう。
どこが問題なのかというと、ちゃんと切り替えた人もいるということ。
ちゃんと手続きして毎月保険料を払った人がいるのに、
手続きしていなかった人を払ったことにするなんて、、、
ちゃんと払っってきたのがバカみたい! って、そりゃ怒りますよね。
総務省からも、そりゃちょっとおかしいんじゃないという意見が出たため
厚労省は、いったん決めたこの制度を、やっぱりちょっと待ってねと
STOPしたというわけです。
いつもながら、グタグダですね~
総務省から反対意見がでたことも根回しができていなかった証拠ですし、
それに対して、ちょっと前までは「いや、撤回しません!」って言ってたのに、
ここにきて一時停止ですか。。。
1/末時点で、すでに制度が適用されている人が2331人いる以上、
「やっぱナシね~」とも言えないでしょう。
どう決着つけるんでしょうね~
もしかして、みなし3号の人は全員救済したうえで、
すでに支払った分は個々に上乗せとか・・・?
そんなことをすれば、こんどは1号の奥様方が怒りまくるでしょう(笑)
時効適用をやめて、過去2年だけじゃなく、
いつまでも遡って支払えるようにすればいいという意見もありますが、
いまさら何十万円もの保険料を払えというのもムチャでしょう。
じゃあ、このままほっとく・・・?
そうすると、将来的に、無年金者に対する生活保護費が増えるだけ
、、、結局同じことです。
すべて民主党が悪いわけじゃありません。
これまで積み重ねてきた年金制度のほころびが、いま噴き出してきただけです。
今の制度を白紙に戻すくらいの覚悟で制度改革するしか方法はないでしょうが
そんな力も持ってないでしょうしね・・・
今度はニョッキン7に登場!! ・・・ 『禾nogi カフェ』
川がぁ~
2011年01月31日
琴電・春日川駅近くの川・・・
今朝は凍ってました
分かりにくいので拡大!

寒いはずです


ところで、、、
こんなふうに氷が貼ってると、パリッと割りたくなりませんか?
子供のころなら、きっと石を投げていましたね(笑)
夫の投稿
今朝は凍ってました

分かりにくいので拡大!
寒いはずです



ところで、、、
こんなふうに氷が貼ってると、パリッと割りたくなりませんか?
子供のころなら、きっと石を投げていましたね(笑)

起きて見て、よかった!嬉しい!
2011年01月30日
サッカーアジアカップ、優勝しました。
嬉しいです!
明日予定があるのに、頑張って見てよかった!!!
(韓国戦に続いて、川島神がかってました
)
あまりの怒涛の戦いを制したことに、涙が出てきました。
あ~ 嬉しい。
早く寝ないと、明日は早起き~
あ、今日でした。
妻の投稿
嬉しいです!
明日予定があるのに、頑張って見てよかった!!!
(韓国戦に続いて、川島神がかってました

あまりの怒涛の戦いを制したことに、涙が出てきました。
あ~ 嬉しい。
早く寝ないと、明日は早起き~
あ、今日でした。

勝ちすぎても…
2011年01月18日
昨日のアジアカップ、サウジアラビア戦。
23時に始まるので、何とか見れる!と楽しみにしていたのですが…
前半途中からすっかり寝てしまいました(-。-;
早い時間に2点、3点と入り、
「これで負けはないだろう~」
と安心して、居眠り。。。(-_-)zZ
勝ちすぎる展開だと、気がゆるんじゃいますね~。
おかげで朝にも影響がでて…
ただ今電車の中でブログを書いています^^;
今日も一日頑張ります。
妻の投稿
23時に始まるので、何とか見れる!と楽しみにしていたのですが…
前半途中からすっかり寝てしまいました(-。-;
早い時間に2点、3点と入り、
「これで負けはないだろう~」
と安心して、居眠り。。。(-_-)zZ
勝ちすぎる展開だと、気がゆるんじゃいますね~。
おかげで朝にも影響がでて…
ただ今電車の中でブログを書いています^^;
今日も一日頑張ります。

健保組合の情報活用で年金記録の食い違いを確認
2011年01月09日
厚生労働省は2012年度にも年金記録を確認するため、
健康保険組合を通じて情報提供を受ける方向で検討に入りました。
会社員の被扶養者である専業主婦らの年金記録を確認するため、
被扶養者の名前や住所などの情報を受ける方向です。
厚労省は今年度中に健保組合の連合組織である健康保険組合連合会と調整に入り、
連合会と調整をした後、約1500ある健保組合のうち、協力を得られるところから情報提供を受ける方針です。
中小企業の会社員らが加入する協会けんぽや公務員の加入する共済からは情報提供をすでに受けています。
日本年金機構の調査では、ある妻の第3号被保険者の資格があった期間と、
それに対応しているはずの夫の厚生年金の加入期間に食い違いがある事例がみつかっており、
厚労省は健保組合から情報を得られれば、被扶養者であることを確認しやすいとしています。
PSRトピックス 2011.1.6
びっくりしました。
いままで情報提供受けていなかったんですね~
健保協会はあくまで民間団体ですから、法的な問題もあったんでしょうが。。。
いずれにせよ、消えた年金問題については、
「本当なら必要がない手間と費用を使っている」ということをもう少し意識して、最善の方法を考えてほしいものです。
夫の投稿
健康保険組合を通じて情報提供を受ける方向で検討に入りました。
会社員の被扶養者である専業主婦らの年金記録を確認するため、
被扶養者の名前や住所などの情報を受ける方向です。
厚労省は今年度中に健保組合の連合組織である健康保険組合連合会と調整に入り、
連合会と調整をした後、約1500ある健保組合のうち、協力を得られるところから情報提供を受ける方針です。
中小企業の会社員らが加入する協会けんぽや公務員の加入する共済からは情報提供をすでに受けています。
日本年金機構の調査では、ある妻の第3号被保険者の資格があった期間と、
それに対応しているはずの夫の厚生年金の加入期間に食い違いがある事例がみつかっており、
厚労省は健保組合から情報を得られれば、被扶養者であることを確認しやすいとしています。
PSRトピックス 2011.1.6
びっくりしました。
いままで情報提供受けていなかったんですね~
健保協会はあくまで民間団体ですから、法的な問題もあったんでしょうが。。。
いずれにせよ、消えた年金問題については、
「本当なら必要がない手間と費用を使っている」ということをもう少し意識して、最善の方法を考えてほしいものです。
