この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

香川初出店・・・しゃぶしゃぶ温野菜

2013年02月27日

このあいだOPENした『しゃぶしゃぶ温野菜

家の近くということもあり、昨日さっそく行ってきました

テレビでよく紹介されていますから知っている方も多いと思いますが、

香川県には初出店だそうですアップ


予約なしで行ったんですが、さすがOPENしたて・・・

カウンター以外はすべて満席とのこと(-_-;)


で、、、すいません、、、

写真をすべて取り忘れましたダウン

   ・
   ・
   ・
   ・
   ・

食べ放題のお店です

支払う金額によって、食べ放題でチョイスできる

お肉のランクが変わるシステムになってます

しゃぶしゃぶの出汁は基本で8種類あり

その中から2種類を選ぶというシステム



あくまで、その店員さんの好みかもしれませんが、

基本の「釧路産昆布だし」&「焦がし麻油の濃厚白湯だし」が

お勧めとのことだったので、そちらをチョイスしました

あわせるお肉は、「牛・豚食べ放題コース」

(特に情報もなく行ったお店では、

最初は店員さんのお勧めのとおりに注文することにしています)


+400円でソフトドリンクが飲み放題になるそうで

「2杯以上飲むなら付けたほうがお得ですよ!」とのこと

こういったお得情報を、すっと教えてくれるのはうれしいですねニコニコ

しめの雑炊も、間違えて「ご飯を下さい」とオーダーしてしまったんですが

雑炊じゃないんですねと言うと(取り替えろと言ったわけじゃないのに)

すぐに取り換えてくれました



個人的な感想ですが、
次回は「黒毛和牛霜降り特上ロース」
を食べたいです



 えんぴつ夫の投稿
  続きを読む

Posted by 香川・高松のサムライ夫妻あべ at 17:31Comments(0)食べ歩き

こじんまりとした洋食屋さん・・・阿部食堂

2013年02月27日

先週の土曜、社労士会の研修終了後・・・

「なんかガッツリとしたもんが食べたいな~」と阿部食堂へ。。。

(頭を使うとお腹が減るんです)





数ある洋食メニューのなかから選んだのは、王道のハンバーグ!!

+30円で目玉焼きがトッピングされるので、もちろんそちらをチョイスです



このお店は土曜日でもランチをしています

しかも、ランチタイムに行くと

コーヒーや紅茶、オレンジジュースなんかがフリーサービス!!

お得感満載です(^^)v



 えんぴつ夫の投稿



  続きを読む

Posted by 香川・高松のサムライ夫妻あべ at 16:15Comments(0)食べ歩き

新しい肉の食べ方・・・鉄板焼&WINE 但馬屋

2013年02月21日

このあいだ大阪に行ったときに食べてきました






”熟成肉”です


熟成肉というのはその名のとおり

時間をかけてお肉を熟成させていったものですが

但馬屋さんでは、徹底的に管理されたオリジナル熟成庫で

骨がついた枝肉を丸ごと吊り下げ、熟成しているそうです


その期間はなんと50日以上!!

熟成されたお肉は、何ともいえないうまみがたっぷりです

これは、熟成により黒毛和牛のタンパク質が分解され

旨味成分の
イノシン酸に転化するからだそうです


説明を長々と書いても分かりにくいでしょうが、

食べてみるとその違いは一目瞭然!


例えば、外国でよく出てくるような赤身のお肉・・・

噛めば噛むほどお肉の味はするでしょうが、いかんせん固い・・・

日本ではちょっと苦手な人が多いですよね



この熟成肉は、やわらかいんですが

噛んだ瞬間にお肉の味が広がるんです


もちろん、和牛霜降り肉もおいしくて大好きですが

こちらの熟成肉のほうが、

お肉本来の味が濃い~

って思いますね

お肉の概念が変わりました\(◎o◎)/


今回は時間がなかったのでランチでしたが、

次回はデイナーで”熟成肉フルコース”を食したいです



追伸.
香川で提供してくれるお店を、まだ聞いたことがないです
扱っているお店を知ってるよ~って方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください


 えんぴつ夫の投稿
  続きを読む

Posted by 香川・高松のサムライ夫妻あべ at 22:12Comments(0)食べ歩き

県内企業様にお願い

2013年02月13日

さぬき市にあるNPO法人「ASAの会」では

障害者の自立と社会参加を支援するため

就労継続支援B型施設の運営を行っています



県内の企業様にお願いです
同施設に対して
軽作業の発注をしていただけませんか?



今はダンボール箱の組立てや商品の袋詰めなどをやっていますが

発注量の減少により、手待ち時間が増えています・・・

彼らは仕事を覚えるまで時間がかかるかも知れませんが

一度覚えたことは粘り強く丁寧にやり遂げます

国の発注促進税制も延長されることになったようですので

ぜひご検討をお願いいたします

  
  
 
 
 
NPO法人設立認証状況 - 香川県

 
 
 
障害者の「働く場」に対する発注促進税制  続きを読む

Posted by 香川・高松のサムライ夫妻あべ at 12:21Comments(0)日々のあれこれ

雇用促進税制が拡充されます

2013年02月06日

雇用者の数が増加した場合に法⼈税額を特別控除する雇用促進税制について、拡充の措置が取られることになりました。

今回拡充されたのは以下の2点です。 → 詳しくはこちらをご参照ください

 ●税額控除限度額を、増加数1⼈当たり40万円(現⾏20万円)に引上げ

 ●適用要件の判定の基礎となる雇用者の範囲の変更



適用を受けるためには、あらかじめ(適用年度開始後2か月以内) 「雇用促進計画」をハローワークに提出する必要があります。

この手続きをしておかなければ、年度末になって、いくら条件を満たしているといってもダメです。

手続き自体の手数料などはいりませんし、増加する見込みだということで提出したものの、結果的に従業員が増えなかったとしても何もペナルティーはありません。

ですから、少しでも従業員を雇い入れる可能性がある場合は、出しておくべきだと思います。

 → 厚生労働省のリーフレット


 えんぴつ夫の投稿


   

Posted by 香川・高松のサムライ夫妻あべ at 21:18Comments(0)社労士の仕事

障害者の「働く場」に対する発注促進税制が延長されました

2013年02月06日

従来から、「障害者の働く⽀援事業所に対する発注を前年度より増加させた企業について、その企業が有する固定資産の割増償却を認める措置」というのがありましたが、その措置について、適用期限が2年間延長されることになりました。

企業(法人) : 平成27年3月31日まで   個人事業主 : 平成27年12月31日までの延長です。
 → くわしくはこちらをご参照ください


固定資産の割増償却を認める措置というのは、具体的にいうとこんな感じです。

・固定資産が1,000万円(償却期間10年、定額法)
・発注増加額が20万円の場合
  普通償却限度額(①) =1,000万円×10%=100万円
  発注増加額(②) = 20万円
  (合計)償却限度額(①+②)= 120万円




私の知り合いでも障害者支援事業をされている方がいます。
ダンボール箱の組立てや、商品の袋詰めなどの仕事を、企業から請け負っているのですが、「障害者の人たちが仕事をしようと思っていても、企業からの発注が減っているので休んでもらうしかない。」と言われてました。


彼らは、仕事を覚えるまで時間がかかるかも知れませんが、一度覚えたことは粘り強く丁寧にやり遂げます。
このような制度で国が後押しすることで、お互いにとってもプラスとなればいいですね。


 えんぴつ夫の投稿

  

Posted by 香川・高松のサムライ夫妻あべ at 11:25Comments(0)社労士の仕事