この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

瀬戸内国際芸術祭2013 沙弥島へGo

2013年03月28日

先週から始まった「瀬戸内国際芸術祭2013」

今回は早々に、パスポートもゲット!

さっそく、行ってきました♪

向ったのは、坂出の沙弥島

瀬戸大橋のふもとにあります

夫が小さい頃、海水浴に来たことがあり、とても楽しみ×2


まずは小山?にのぼり


瀬戸大橋を眺めました


側面には芝生が植わっているのですが、まだ育ち切っておらず・・・
きっと芝生で全体が覆われると青々しくてまたいい感じになりそうです

つぎは、旧沙弥小・中学校へ


海をイメージしているそう
作品としては、奥の扉は本当は閉まっていないといけないらしいです
係の女性に「閉めて下さい」と言われてしまいました σ(^_^;)


こちらは塩の結晶が一面についています


キラキラしてきれいです
作るのにすごく時間かかっただろうなぁ~

こちらは、網にきれいな彩色がされています

できれば、きれいに晴れた空の下でみたかったです

そして、食べる芸術!? 島スープです

ゴジラの手みたいなのは、貝の「かめのて」です
ちょっと食べるのに躊躇する形です
味付けはシンプルに塩だけ
あと貝やワカメの出汁が効いて、海味スープでした
島スープはこの後、季節がかわると伊吹島、本島でまたその土地のものを使ったスープを出すそう
夏季、秋季にいけたらまた他の味が楽しめるんですね~

このあと、香川県立東山魁夷せとうち美術館を見て、この日は終了
だいたい2時間ぐらいで見れました

残念だったのは、お天気
春の冷たい雨と海風に、体が冷えてしまいました

海沿いの展示を見るにはやっぱり晴れの日をお勧めです

さて、次はどこに行こうかな
パスポートを買ってますから、頑張っていろいろまわります!!


えんぴつ妻の投稿  

Posted by 香川・高松のサムライ夫妻あべ at 00:40Comments(0)日々のあれこれ